タイのトイレはスリルと危険がいっぱい!



海外旅行において「トイレ事情」はとっても気になるもの。お腹がゆるくなりがちなアジア旅では尚更です。

タイ語ではトイレのことを「ホング・ナーム」と言います (ホング = 部屋、ナーム = 水)。

 

つまり、お風呂やシャワールーム、トイレの区別はなく、「水に関する部屋」は全てこの一言です (タイで「トイレはどこですか?」と聞きたい場合は「ホング・ナーム・ユー・ティナイ?」と言いましょう)。

高度成長に伴い、近年はタイでも洋式トイレが普及してきていますが、地方では今でも日本の和式トイレのようなスタイルで、用を足した後紙ではなく手で「アソコ」を洗い流す必要がある…場合もあります。

 

そこで今回は、タイのトイレ事情について簡単に紹介していきたいと思います。

 

 

 

タイのトイレスタイル ☆

 

① 昔ながらの古式トイレ

前述している通りのタイのオールド・スタイルです。つまり、地方では今でも基本的に紙は使いません。当然トイレットペーパーはなく、代わりに水桶があります。

水でお尻を洗うため、床はビショビショになっちゃいます。自分の左手を使い、水桶の水でお尻を洗い、最後に手おけの水を便器内に流すのです。

 

手でう○こを拭く…抵抗ありますよね?

なので、古式トイレに遭遇した時に備え、ポケットティッシュを持参しておくと良いでしょう (ただし、排水管を詰まらせてしまわないよう拭いた紙は絶対便器に捨てないでくださいね)。

タイ式トイレ

 

② 洋式トイレ

主に外国人が使うと予想されるホテルやショッピングセンター、空港などにはいつもの使い慣れたトイレが用意されています (安心ですね)。

紙でお尻を拭き拭きして、便器に流すこともできますが、タイの人々は付属されている手動式シャワーでお尻を洗い流すようです。

お試しあれっ!ジェット噴射でシャーっと!でも、時々便座が濡れていることがありますので注意が必要です。

 

③ 有料のトイレ

街中の公衆トイレには有料のものがあります。トイレットペーパーが有料、若しくはトイレの利用そのものが有料と2通り。

いずれにせよ、入口に係員がいる場合はだいたい2〜5バーツを支払って有難〜く使わせていただきましょう。

万が一小銭を持ち合わせていなかった場合は、「彼らの分もまとめて!」と紙幣を出して、後ろにいるであろう多くの観光客を指して気前よく個室に入っていきましょう(^ ^)

タイローカルの公衆トイレ

 

④ 路上にある使用不可のトイレ

時々、道路上に公衆トイレが設置されているのを見かけるのですが、なぜか鍵が閉まっていて使えない場合がほとんどです。いったい何のためにあるんでしょう?不思議です。

とまあ、以上がタイでトイレを利用する際の基礎知識です。

 

(ここから下は番外編です)

 

 

 

男女兼用のトイレ ☆

例えば、タイのとある学校には男女兼用のトイレが設けられています。日本に比べてトランスジェンダーに寛容なタイならではの取り組みですね。

そのおかげで彼らは「男性用トイレか女性用トイレか、どちらに入るべきか」迷う必要がありません。

 

ちなみにマークは「半分が青(男)半分が赤(女)」となっています。ニーズは年々高まっており、設置数は増え続けているとのことです。素敵なお話ですね。

タイの男女兼用トイレ

 

 

 

スリに要注意!

タイの犯罪発生率は日本の何倍も高いと言われていますが、よほど辺鄙な所に行かない限りそうそう被害に遭うことはありません。

しかし、油断しまくり隙だらけのトイレにおいては、スリや置き引き、ひったくりなどの被害に遭う日本人が少なからずいるようです。

 

タイでは床に隙間のあるトイレが珍しくなく、そこからそーっと手を伸ばしてきたり、あろうことか、隣接する個室の住人にスリをやられてしまうことだってあるのです!皆さん、気をつけてくださいね!!

なぜだか知りませんが、タイのトイレは個室の壁が床と天井までぴったりと作られていないケースが多く、隙間が20cm以上の場合もあり、スリ犯罪者にとっては好立地条件なのです。

 

床下から財布を抜き取られた経験のあるスラポンさんは、床に注意を払いながら用を足していたところ、今度は上から荷物を盗まれちゃいました。

トイレでのスリは近頃はあまり聞かなくなりましたが、人気のない商業施設などではこういった犯行手口もあり得ますので、タイでトイレに入る際はくれぐれも、床・天井・隣人に気をつけて入るべきですよっ!