海外で犬猫に舐められたら危険!



狂犬病は犬だけでなく人間も発症します。日本では狂犬病の発生はみられませんが、海外では犬や他の動物たちによる狂犬病で、毎年多くの人が死亡しているのです。

そもそも、犬や猫など動物の歯や爪は非常に不衛生な環境にあります。海外で、猫にひっかかれたり犬に噛まれたりしたときはすぐに医療機関を受診してくださいね。

 

 

狂犬病とはどんな病気?

狂犬病とは、人間と動物の間で感染する人獣共通感染症で、例えば、犬に噛まれる ⇨ 狂犬病ウイルスが脳に炎症を引き起こす ⇨ 死亡…というとても恐ろしい病気なのです。

発症したときの治療法が未だ確立されておらず、

「ほぼ100%死亡する」そうです…

 
現在、狂犬病は世界の150以上の国や地域で発生しており、年間死亡者数は…なんと!55,000人!(アジア: 31,000人、アフリカ:24,000人 )
死亡例のほとんどはアジアとアフリカの農村地ですが、中国やアジア諸国でも流行している病気ですので海外渡航の際には十分気をつけてくださいね!

 

 

狂犬病はどうやって感染するの?

狂犬病の病原体は狂犬病ウイルスです。ウイルスを持つほ乳類に噛まれる、引っかかれる、あるいは傷口や目や口など粘膜を舐められることで感染します。

 

海外旅行では狂犬病に要注意

 

 

狂犬病は日本でも発生している?

以前は日本国内でも狂犬病による死者が確認されていました。しかし、1950年に狂犬病予防法が制定され、飼い犬の登録、予防注射、野犬の抑留が徹底された結果、1957年以降の国内発生は確認されていません。

 

 

狂犬病の症状

狂犬病の潜伏期間は10日〜3か月程度です。長い場合は半年から1年後に発症することもあります。

症状は、発熱、頭痛、患部のけいれん、痛みに始まり、「水を怖がる」「精神錯乱」「強い不安」などの精神障害が見られます。そして、最終的には全身がけいれんし、昏睡状態に陥り死に至るのです。

 

 

予防法は?

噛まれる前のワクチン接種になります。ワクチン接種をしてさえいれば、たとえ感染したとしても抑えられる可能性があります。

 

狂犬病の予防接種は発症する前に

狂犬病の予防接種について

海外の狂犬病が流行する地域へ行く場合には予防接種がとても大事です (特に都市部ではなく田舎へ行く場合)。

また、多く野生動物と触れ合うことが予想される場合は絶対に「狂犬病ワクチン接種」を受けてくださいね。

 

 

もし狂犬病にかかったら治療法は?

発病した狂犬病の治療は極めて困難で、発症後の治癒件数はほんの数件のみ…

つまり、発病してしまっては一貫の終わりなのです。

 

それでも、噛まれたりひっかれたり、舐められたりすることがないとも言い切れません。予防接種は絶対に必要ですが、それでも万一噛まれてしまった場合には、石鹸と流水で15分以上幹部を洗い、アルコールなどで傷口を消毒してください。そして、すぐに医療機関で治療を受けましょう。

治療法は、噛まれる前に予防接種を受けている人とそうでない人とでは異なるようですよ。

 

ちなみに

 

犬や猫など小動物が狂犬病にかかったらどうなるの?

人より早く発症し、10日程で死ぬそうです。ということは、危害を与えた動物が10日過ぎても生きていればあなたは助かる、ということでもあります。

 

 

他にどんな動物に気をつけたらいい?

狂犬病ウィルスは、犬だけでなく、猫、キツネ、オオカミ、スカンク、アライグマ、コウモリなどからも感染します (アジア・アフリカ諸国を中心に)。

例えば南米では、吸血コウモリに噛まれた家畜の狂犬病が問題になっています。そのような狂犬病が流行している国を旅行したり、流行国から持ち込まれたペットに噛まれたりすることで感染する可能性がありますのでくれぐれもご注意を!

吸血コウモリから狂犬病になることも

だって、、、

狂犬病を発症すれば致死率ほぼ100%ですからねっ

 

 

猫による感染症も要注意!

バルトネラ菌による猫ひっかき病(バルトネラ症)は、猫と人間が感染し合う人畜共通感染症です。原因菌であるバルトネラ菌は、犬や猫にとっては常在菌なので症状は起こりませんが、人間が猫に噛まれたり引っかかれたり、粘膜を舐められたりすると…

数日後、傷口周辺が化膿し、発熱・リンパ節の痛み・腫れなどが起こります。

これは海外に限ったことではありませんよ!

 

日本でも、バルトネラ菌を媒介するノミやダニが増殖する7~12月にかけては要注意なのです。「かわいいなぁ」と室内で猫と一緒に過ごすことの多い皆さん!秋から冬にかけての感染が多いようなので、気をつけましょう!

噛まれたりひっかかれたりした後の破傷風も注意が必要です。

 

 

まとめ

犬や猫は可愛い存在ですが、戯れた後に傷ができた場合には急いで医療機関を受診してください。

そして、狂犬病治療は感染後どれだけ早く医療機関での治療を受けられるかが重要です。感染の疑いがある場合はできるだけ早く現地の医療機関を受診し、発症を抑えるための治療を土下座してでもお願いしてくださいね。

 

日本では、狂犬病治療に必要な抗狂犬病免疫グロブリンの入手が難しいようなので、絶対に現地の医療機関で治してきましょう!
それでは、素敵なご旅行を