多くの人が海外へ出かける時代となりました。最近では「秘境」という言葉が地球上からなくなったのか、ありとあらゆる所に日本人観光客が出かけています。そんな中、タイはトップクラスの人気を誇っています。
ツアー旅行でしたら心配することなく観光に専念できますが、個人旅行ともなるとそうもいかない場面に遭遇します。想定外の事態(トラブル)にも自分で対応していかなければならないのです。
道に迷ってしまって現地の人に助けてもらったりすれば旅の良い思い出にもなるでしょうが、病気や怪我、盗難などは避けたいものです。そんな時こそ、状況をしっかり把握して英語で伝えることができれば被害を少なくすることができますし何より安心ですよね。
宿泊に関しては、現地で探した方が印象深い宿に泊まれるというのもわかりますが、第1日目の夜くらいは事前にホテルの予約をしておいた方が良いかもしれませんね。インターネット予約の方が安いこともあります。また、現地でホテルを予約する時は空港の観光案内所などが便利です。
というわけで今回は、「海外で必須の英会話 ③ ホテル編」をお届けします。しっかりと身につけていってくださいね。
ホテル ☆
○ ホテルの予約をしたいのですが。
I’d like to make a hotel reservation.
○ 1泊1,500バーツ以下の部屋を希望します。
I’m looking for a room under 1,500 Bahht per night.
○ 1泊いくらですか?
What’s the room charge per night?
○ そこまでの行き方を教えてください。
Please tell me the way to that place.
○ (紙を渡して)住所をここに書いてください。
Please write down the address here?
○ エアポートバスが近くまで行きますか?
Does the airport bus go near there?
○ 駅から近いホテルをお願いします。
I’d like a hotel near the station.
○ そのホテルに決めます。
I’ll stay at that hotel.
○ この辺りに良いゲストハウスはありますか?
Is there a nice guest house near here?
○ トイレ付きの部屋がいいです。
I’d like a room with a bathroom.
○ トイレの水がよく流れません。
The toilet doesn’t flush well.
○ 部屋を見せてください。
Please show me the room.
○ ホテルの周辺は安全ですか?
Is it safe around the hotel?
○ 連泊するので安くしてください。
I’m staying for several days. Please lower the price.
○ 門限はありますか?
Is there a curfew (カフュウ)?
○ 何時にドアを閉めますか?
What time do you lock the door?
○ (電話でホテルに) 送迎バスはありますか?
Do you have a limousine?
○ サイアム・ホテルの近くに行くバスはここで待てばいいですか?
Should we wait here for the bus which stops near the Siam Hotel?
○ 貴重品を預かってもらえますか?
Can you keep my valuables?
○ 荷物を部屋まで運んでもらえますか?
Could you bring my baggage?
○ チェックアウトは何時ですか?
When is check-out time?
○ 11時過ぎに戻る予定です。
I will come back a little after eleven.
○ 部屋の金庫の使い方を教えてください。
Could you tell me how to use the safe in the room?
○ コンセントが見つかりません。
Could you tell me where the outlet is?
○ 困っています。すぐ部屋に来てください。
I’m in trouble. Can you send someone up?
○ 氷とグラスをお願いします。
I’d like some ice cubes and glasses.
○ 朝食は何時から食べられますか?
What time do you start serving breakfast?
○ 朝食は何時まで食べられますか?
What time is breakfast available?
○ 廊下に不審な人がいます。
There is a strange person in the corridor.
○ 子供を預かってもらえますか?
Will you watch my child?
○ 出発まで荷物を預かってもらえますか?
Could you keep my baggage until my departure time?
○ 街の中心部に行くバスはありますか?
Is there a bus that goes downtown?
《関連単語》
・安い = cheap = トゥーク
・高い = expensive = ペェーン
・長めのいい部屋 = room with a view
・海側 = an ocean side
・サービス料 = service charge
・セーフティボックス = safety box
・受付 (フロント)= reception
・洗面所 = lavatory
・水道 = water supply
・蛇口 = faucet(フォースィト)
・浴槽 = bathtub
・歯磨き粉 = toothpaste = ヤースィーファン
・歯ブラシ = toothbrush = プレェーンスィーファン
・冷蔵庫 = refrigerator = トゥーイェン
・食堂 = dining room
チップについて ☆
元来、タイにはチップの習慣はありませんでしたが今は定着していて、一般のホテルや高級レストランでは渡すのが普通となっています。チップは10〜20バーツが相場ですが、宿泊料金や食事代にあらかじめサービス料として含まれている場合もあります。
ただし、チップはあくまでもウェイターやウェイトレスのサービスに対する感謝を表すものですので、ホテルやレストランの感情書にサービス料金が含まれている場合でも、サービスが良かったらお釣りの小銭などをチップとして残してあげましょう。
普通の食堂でも、数百バーツ程度の食事をしたら10〜20バーツ程度のお釣りはチップとして置いておきましょうね。
基本給が安く、チップが生活の糧となっている職種、例えばホテルのメイドやボーイなどには、「少額では逆に悪い」などとは思わず渡してあげてください。もちろん、サービスが悪かったらあげる必要はありませんからね。
※ 一般的に、食事やタクシーなどでのチップは料金の10〜15%となっています
まとめ ☆
タイには5つ星クラスの超高級ホテルから1泊100バーツ程度のゲストハウスまで、幅広いタイプの宿泊施設があります。ホテルによって交通の至便、治安、清潔度、設備などに差が出ます。現地で探すなら自分の目で見て確認することも大切ですよ。
希望の地域に直接行き、ディスカウントに胸膨らせながら根気よく交渉してみてくださいね。「観光地のオフシーズン」であれば、ハイシーズンの半額以下なんてこともよくあります。英語と、若干のタイ語を駆使してより楽しい旅にしていってください
(^ ^)/
また、バンコク市内には月額5,000バーツ程度からのサービスアパートメントもあります。かぐやキッチン用品が付いており、料金次第で掃除、洗濯、ルームサービスも頼むことができます。
「タイ人のように普通に生活してみたい」という長期滞在型の旅行者やリピーターにはこちらもオススメですよ (^ ^)v