1999年、「ホイアンの古い町並み」として町全体が世界文化遺産に登録された「ホイアン」は、ノスタルジックな雰囲気と歴史ある町並みで訪れる人々を魅了し続けています。中国人街、日本人街を中心に、多くの古い建築が残っていることでも有名です。
そんなホイアンは、16世紀末以降、オランダやポルトガルなどのヨーロッパ諸国をはじめ、中国や日本などからも多くの船が来航し、国際貿易港として栄えました。
日本に関して言えば、江戸時代の貿易スタイル「朱印船貿易」でベトナムと国交を保っていたのはホイアンが舞台でした。現在でも、当時の古い街並みは残されたままです。
というわけで、今回の主役は「ホイアン」!以下にホイアンの人気 & おすすめスポットを紹介しておきますね!
当時、この来遠橋の近くに日本人街があったそうです。住民たちが、「日本の和の文化溢れる橋を作ろう」ということでできたのだとか。
《続きを読む》この来遠橋は、2万ドル紙幣の裏に描かれています。建設されて400年以上。どんな災害にも耐え、今も現役で活躍しています。
1593年に日本人によって建設されたとも言われていますが、日本人・中国人・ベトナム人が共同で作ったとも言われています。
ちなみに、日本が鎖国を開始してからは、現地在住の日本人たちは皆帰国を余儀なくされてしまいました。それでも、日本の建築は東南アジアでも評判良好です。訪れた際はぜひ、「日本を代表する建築」という観点で見てみてくださいね!
【定休日】無休
【入場料】通行は無料。写真撮影をする場合は5枚で12ドン(日本円で2円ほど)
ホイアン文化歴史博物館は、もともとお寺だった建物を改築して博物館に作り変えたもの。展示されているのは主にホイアンで発掘された遺産の数々です。
《続きを読む》中には、日本人に所縁のあるものもあります。例えば、17世紀の江戸時代に使われていた「寛永通宝」は、ホイアンの近く、トュボン川付近の海で沈没した朱印船から引き上げた遺産として展示されています。
博物館の裏には、1653年に建てられたクアンコン廟があります。これは中華式に建てられたお寺で、漢の時代に活躍した武将・関羽が由来となっています。
ちなみに関羽は「義」を大事にする武将として知られています。文武に秀でていて、家来からの信頼もとても厚かったのです。
そんな関羽は、ベトナムでは「戦いの神」、さらには「商売繁盛の神」として祀られています。歴史好きの方はもちろん、ご自身で商売をされている方もぜひ一度お参りしてみてくださいね!
【営業時間】7:00〜21:00(クアンコン廟は7:00〜17:30まで)
【定休日】無休
【入場料】1人24,000ドン(日本円にして1,200円ほど)
ホイアンでグルメやショッピングといえば以下の3つの通りが代表的です!
《続きを読む》① チャンフー通り
この通りはいくつもの土産物店や露店、華僑の人々の集会所兼寺院が見られ、日本橋があるのもこの通りの端になります。
② バクダン通り
トゥボン川沿いにあるのがバクダン通りです。ホイアン市場もこの通りに面しています。おしゃれなレストランやカフェがあり、日が暮れる頃には川に沿って屋台が並びます。露店では灯篭を売っていて川では灯篭流しを体験することができます。
③ グエンタイホック通り
土産物店やオープンカフェなどが立ち並び、3つの通りの中では一番人通りが少なく比較的穏やかなエリアです。歩き疲れた時は、この通りでゆっくり休んでみてください。
《続きを読む》ホイアンと言えばランタンです!毎月旧暦の14日にはランタン祭りがあり、夕方になると街全体が電灯を消して月明りとランタンの灯りだけで過ごし、街は歩行者天国となります。
満月の夜に行うことからフルムーン・フェスティバルと呼ばれ、この日に合わせて世界各国から多くの旅行者たちがやって来ます。
🔵 貿易陶磁博物館 (海のシルクロード博物館)
🔵 ホイアン市場
🔵 ナイトマーケット
また、歴史保護地区にはホイアンの伝統音楽や工芸品を楽しめる場所があります。実際に演奏や歌を聴いたり、舞踏を楽しんだり、工芸品に触れてみたり。
興味のある方は、現地でオススメの場所を聞いてみてくださいね!きっと、旅の思い出も深まることでしょう☺️
🔵 とにかく町並みがきれい
町全体がノスタルジックな面影を残しています。ゆったりとした時の流れがとても気持ちいいです ♡
🔵 食べ物が美味しすぎる
ホイアン料理と呼ばれる、ホイアンでしか食べることのできないベトナム料理がとにかく安くて美味しいです!
例えばこれっ ↓
他にもいろんな料理があります。ビールは激安で、屋台もたくさんです!ぜひ現地で堪能してくださいね☺️
🔴 クアダイビーチ
《続きを読む》クアダイビーチは「ベトナムNo.1ビーチ」とも称されているほどに美しいビーチです!ホイアンから車で10分ほど行ったところにあり、そのアクセスの良さと海の透明度、リゾートホテルやカフェが多いことから大注目のビーチなんです。
世界遺産を見た後に、きれいな海でのんびりリラックスしながら過ごしてみてはいかがでしょうか☺️
🔴 クッキング教室
《続きを読む》これはThuan Tina Island – Cooking Tour という料理教室のワークショップです。2500円程度で半日ツアーを楽しめるので、料理好きな方には満足度の高いツアーとなります。
朝からマーケットで食材の説明を受け、先生のデモンストレーションを見てから自分たちで料理して食べるのです。
送迎から市場での買い出し、調理指導まで全てコミコミのアクティビティとなっています。15分ほどのクルーズもあります。手漕ぎボートにも乗り、調理場のコテージに行くまでの行程にも楽しみがあります。
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
ホイアンは、世界遺産とビーチを両方楽しめます。ダナンやフエも近いです。そんなホイアンのベストシーズンは、
観光目的であれば雨が少なく気温低めの1〜4月。ベスト・オブ・ベストの月は
3月です。
ビーチ目的であれば
5〜7月。是非、ベストなシーズンに思いっきり楽しんできてくださいね!