聖なる夜こそ海外で過ごしたいっ!
え〜突然ではありますが、日本と海外のクリスマスの違い、ご存知ですか?
日本のクリスマスと言えば「クリスマスケーキ」と「ケンタッキーフライドチキン」が欠かせませんよね!?12月に入ると街中でクリスマスイルミネーションが輝き始め、店内はクリスマスBGMが流れ、まさにクリスマス一色となります。
日本では家族より恋人と過ごすことが多く、12月24日のイヴの日がメイン。12月25日になるとクリスマスツリーはすぐに片づけられ、年越し・お正月の準備が始まります。
さて
今回は、定番の日本のクリスマスを離れ、海外のクリスマスマーケットを楽しみましょう!と「クリスマス海外旅行」を推進するための記事なのですが、
まずはじめに、クリスマスにおける日本と海外の違いをいくつか比較してみていきましょう。
目次
クリスマス:日本と海外の違い
★ 誰と過ごす?
日本… 恋人とデートをして過ごす
海外… 家族や友人と自宅でパーティーをしてのんびり過ごす
★ クリスマス当日のお店や街は?
日本… お店は営業しており、クリスマスは大盛況
海外… 休業しているお店が多く、街は比較的静か
★ 食べ物は?
日本… デコレーションされたクリスマスケーキとフライドチキン・ローストチキンを食べる!
海外… シンプルなバターケーキやクッキーなどの焼き菓子、七面鳥、羊肉、魚介類をメインとして食べる!
★ プレゼントは?
日本… 特別な日として高価なものをプレゼントする
海外… 日常的なものを家族や友人たちとパーティーの時に交換する
★ 子供へのクリスマスプレゼントは?
日本… 25日の朝、目覚めると枕元にサンタさん (親) から1つのプレゼント☆
海外… サンタさん以外からもたくさんのプレゼントをもらい、部屋のクリスマスツリーの下にプレゼントを並べ、25日に一気に開封します
どうです?
日本と海外のクリスマス、ざっと見ただけでもこんなに違いがあるんです!!
もともとクリスマスは日本にはありませんでした。商業的なイベントとしていつしか盛り上がり、日本は独自のクリスマス文化を作り出したのです(近年流行り出したハロウィンも同様ですね♪)
一方、古くからクリスマスを「大切な日」として祝ってきた海外では、宗教的な意味合いがとっても強いんです!
そんなわけで、
世界の ”クリスマスイベント” (聖なる日) がどのように開催されているか気になりませんか?
気になりますよね!それでは、海外の有名なマーケットをちょっとだけみてみましょう ☆
世界各地で開催されるクリスマス・マーケット
① ニュルンベルクのクリスマス・マーケット/ドイツ
ニュルンベルクで行われる「Christkindlesmarkt (クリストキントレスマルクト)」はとても賑やかなマーケットで、美味しい屋台グルメはもちろんのこと、お土産として衝動買いしてしまいそうなクリスマスグッズが勢揃いしています!
「おもちゃ箱」とも「宝石箱」とも称されるニュルンベルクのクリスマス。一度訪れてみてはいかがでしょうか☺️
② チボリのクリスマス・マーケット/デンマーク
ここでは、デンマーク伝統のホットワイン「グレッグ」をはじめ、様々な屋台グルメを堪能し、チボリ湖を飾るイルミネーションを楽しめます。
デンマーク特有の考え方である、人生のささやかな喜びを楽しむことを意味する「ヒュッゲ」。このこだわりが息づくチボリ・クリスマス・マーケットは、聖なる夜にふさわしいイベントです☺️
③ プラハ・クリスマス・マーケット/チェコ
チェコのプラハは1年を通して人気の観光地として有名ですが、実はクリスマスの時期こそ訪れるのに最高の季節なんですっ!
プラハのクリスマス・マーケットは、歴史、建築物、文化を総合的に吟味しながら楽しめる素敵なイベントとなっています。

旧市街広場やヴァーツラフ広場で開かれており、クリスマスをテーマにした伝統工芸品の屋台や美味しい食べ物を堪能できます!
いかがでしょう?
もちろん、世界中の各国・各地で多くのクリスマス・マーケットが開催されていますので、お気に入りの場所をチェックしてみてくださいね ☆
ディズニーとセットで香港のウィンター・フェスタはいかが?
アジアからもクリスマス・イベントの紹介を一つ。香港で行われる「ウィンター・フェスタ」はいかがでしょう。クリスマス・シーズンに、どこか不思議な雰囲気を演出してくれる「摩天楼」。抜群のロケーションですよ☺️
香港にはマーケットがいくつもありますが、皇后像広場の北側にあるものが最大です。日本からクリスマス旅行で訪れる際には、ディズニーランドも併せて行けばきっと忘れられない素敵なクリスマスになるのではないでしょうか☺️
そして、聖なる夜の宿泊施設には、ビクトリア・ハーバーの目の前に立つ、古風な魅力溢れる「ザ・ペニンシュラ香港」がおすすめです ☆
日中はローマ風屋内プールで過ごし、夜は屋上レストランで息を飲むような夜景を楽しみましょう ☆
そもそもクリスマスとは?
12月25日のクリスマスはイエス・キリストの誕生(降誕)を祝う日です。クリスマスはラテン語「christ(キリスト)+mas(礼拝)」の言葉から始まったとされています。
なので、クリスマスはキリスト教徒の方からしたらとても特別な1日なんです。
(日本ではクリスマス「イブ」の方が盛り上がっていますが) (^^)
「ごちゃ混ぜ信仰」の国日本に暮らしていると実感湧きませんが、世界総人口の3割、20億人ほどがキリスト教を信仰しています(驚きませんか??Σ(・ω・ノ)ノ!))
★ イタリアのとある教会にて
厳かな雰囲気で司教さまと一緒に聖書を読み上げるミサが行われているイタリアの教会。小さな子供からお年寄りまでとても多くの人たちが集まっています。
誰も無駄話をしないので、多くの人がいるはずなのに教会内はとっても静かな空間となっています。すごく重要な儀式であることを肌で感じることができます。
さて、いくつか世界のクリスマス・マーケットを紹介してきましたがいかがでしたか?
聖なる夜にふさわしいイベント、景色、そしてホテル。素敵な「クリスマス海外旅行」に向けて、ぜひ参考にしてみてくださいね ☆