パリの国際空港であるシャルル・ド・ゴール空港に到着し入国審査を完了すると、バゲージクレームに荷物を取りに行くわけですが…なんだか回りくど〜い構造になっていて余計な距離を歩かされます (苦笑)。
ともあれ、無事荷物をピックアップした後は、税関を出て、(両替も済んでいるようであれば) まずはツーリスト・インフォメーションに向かいましょう!
ここで買うであろうものは2つ
・ミュージアムパス (美術館の共通パス)
・ロワシーバス (Roissy Bus) のチケット
このミュージアムパスさえあれば、美術館で大行列に並ばなくても済みます。その代わり、2日券で42ユーロもするので見倒さないと損ですよっ!
次に、空港〜市内の移動手段として、(オペラ座方面に行く方であれば) 公共バス「ロワシーバス」を利用しましょう!
※ 電車での移動は「治安面で危険だ」とネット民の方々が口を揃えておっしゃっておりますので❌
ここで、あらためて、ロワシーバスを選ぶ理由をまとめておきますね!
・タクシーや旅行会社の送迎は高すぎる!
(片道5,000〜10,000円ほどかかります)
・電車は安くて早いのですが、上述した通り、治安面で不安があります。市内の到着駅でさえ治安が悪いのだとか…
・現地オプショナル会社(VELTRA)の送迎サービス利用は1人片道24ユーロとけっして安くない割に他の利用者と一緒。。。
◉ ロワシーバスは1人片道11ユーロと安い!
・車内でWifiが使える!
・ノンストップ運行!
・・・というわけで、バス・チケットの往復分をここで購入しておくと便利です (もちろん、復路で利用しないなら片道分だけ購入してくださいね)!

※ バスのチケットは運転手からも直接購入できますが、窓口購入はクレジットカードが使えて便利です!
さあ、それでは、「BUS」と書かれた表示板に従い歩きましょう。ロワシーバスは路線が一本のみなのでバス停を見つけるのは簡単です♡
※ もうひとつ、エールフランスバスというものもありますが、これには路線がいくつかあります
※ エールフランスバスは名前が「LE BUS DIRECT」に変わりました!!!
ロワシーバスは15〜20分に一本運行しています。2両連結しているめっちゃ長〜いバスですよ〜〜!
では乗りましょっ!(よいしょっと)
バスの前扉から乗り、刻印機にチケットを入れ、忘れないように取ります。さあ、後はバスとは思えないほどのスピードでぶっ飛ばすのでご注意を
でも、
市内に入ると渋滞があるのでノロノロ運転になりまーす。というわけで予定通り、だいたい1時間ほどでオペラ座横のバス停に到着!
※ この辺りには少女のスリ集団がいる(らしい)ので気をつけましょう
CDG (空港) 〜 パリ市内の移動手段には色々ありますが、やはりオススメは「エアポートシャトルバス」です。
エアポートシャトルバスにはLE BUS DIRECT (3系統) とロワシーバス (1系統) があり、それぞれ行き先が異なるので目的地別にバス会社を選ぶ事になります。
この記事を読んでくださっている皆さんはオペラ座が目的地…ということでよろしいですね?
であれば、ロワシーバスに乗って間違いありません!
オペラ座に行くのであればロワシーバス(オペラ行き)で11ユーロ。これとは別に、凱旋門やエッフェル塔に行きたいのであれば LE BUS DIRECTで17ユーロです。
繰り返します。行き先が違うので、目的地別にどちらのバス会社を選ぶかを決める必要があります。
オペラ座の乗り場はこちら ↓
◉ ロワシーバスの時間・運行頻度は?
- 運行時間: 06:00-23:00
- 間隔: 15〜20分おきに運行
※ 帰路のオペラ座 → 空港の所要時間は早ければ40分くらいですが、だいたい60分を目安に考えておくといいでしょう
◉ ロワシーバスのチケットはどこで買う?
チケットはバス乗り場にある自動発券機やバスの運転手から購入できます。予約制ではありませんので、当日バス乗り場に行って自販機で買ってもいいでしょう。
料金は1人11ユーロ。自販機はクレジットカード払いかコインのみ。紙幣は使用できません。なので、紙幣しか持っていない場合は直接バスの運転手さんから購入しましょう。
※ 料金は随時変更 (値上がり)の可能性もありますのでご注意を
※ ちなみにこの自販機、VISAとMASTERに対応していますが、カードの種類のせいなのか、使えない人も多いらしいです。
空港直結のロワシーバスですが、シャルル・ド・ゴール空港はとっても広く、ターミナルもいろいろ (T1〜T3) です。分かれています。
注意すべきは、最初に到着する「T1」から最後の「T3」までは15分〜30分くらいもかかる…ということ!特に、夕方のラッシュ時は大変です💦
※ 事前に、あなたが利用するターミナルがどこにあるのかを確認し、遠いターミナルの場合は時間にゆとりを持った行動を心がけましょう!
ノンストップ・バスなので、一度乗ってしまえば 終点に到着するまではゆっくりできるはずなのですが、、、
「夕方のラッシュ」に巻き込まれてしまうと焦ってしまいます💦
通常であれば空港まで40分程度で着くはずなのですが、、、
以前、オペラ座を17時に乗車し、18時までには空港に到着するかと思いきや、80分もかかってしまったことがあります。T3であれば100分超えです!
しかも、このバスには空調機能がありません。たまたま故障していたのかもしれませんが (夏場だったので) 乗車している人はもう皆クタクタ…
まるで東南アジアのバスのようでした。
この経験から、教訓を3つほど!
- 移動はラッシュ時を避けましょう
- どうしてもラッシュ時に移動するなら、確実に到着する鉄道を利用した方がいいかもしれません
- ペッドボトルの水は常に携帯しておきましょう
とはいえ、便利なロワシーバスです。時間にゆとりを持って、快適に利用してくださいね!