アメリカ・カリフォルニア州にあるアナハイムという街は、「ディズニーランド発祥の地」ということで有名です!1955年の開園以来、多くの子供たちに夢と希望を与え続けてきました。
そんなアナハイムは大都市ロサンゼルスから (わずかに?) 45km離れた、人口35万人と適度な大きさの素敵な街 (田舎?) です。観光資源としてはディズニーランドとロサンゼルス・エンゼルス (大リーグ) …といったところでしょうか。
2017年、日本ハムファイターズ (プロ野球) を退団しメジャー挑戦することになった大谷翔平選手はロサンゼルス・エンゼルスに入団することになりました。なので、2018年以降は野球観戦 & ディズニー目当てに多くの日本人観光客がどっと押し寄せてくることでしょう。
そこで今回は、そんな「アナハイム」という街の見どころを簡単にまとめてみました。
ロサンゼルスから車で1時間。世界で一番最初にできたディズニーといえばここカリフォルニア・アナハイムのディズニーランドです。
《続きを読む》この「魔法の王国」では、海賊との船旅も、異国情緒溢れるジャングルの探検も、おとぎ話のプリンセスとの出会いも、海底や宇宙への旅も、すべて楽しめます!周辺に関連施設や他のパークも増えましたが、今も変わらず「カリフォルニア・ディズニーランド・リゾート」の一角として絶大な人気を誇っています。あのウォルト・ディズニーが、オープンするまで手がけた唯一のパークでもあります。
園内は8つのテーマエリアで構成されており、「東京ディズニーリゾート」でもおなじみの定番アトラクションから、ここならではのものまで、思う存分楽しむことができます。
① アドベンチャーランド
② クリッターカントリー
③ トゥーンタウン
④ トゥモローランド
⑤ ニューオリンズ・スクエア
⑥ ファンタジーランド
⑦ フロンティアランド
⑧ メインストリートUSA
ちなみに、
同パークのシンボル的存在である「眠れる森の美女」の城の中は、物語をCGとリアルの両方で鑑賞できるギャラリーのようになっていて、部屋をのぞき込んでいると夢と現実の区別がなくなり、まるでおとぎ話の中に入ってしまったような感覚になります。
パーク内を一周できる列車には、4つの停車駅(メインストリートUSA駅、ニューオーリンズ・スクエア駅、トゥーンタウン駅、トゥモローランド駅)があり、広い園内を徒歩以外でスムーズに周ることが可能な上、各ポイントに恐竜や動物が登場するので小さなお子様が疲れることなく楽しめます。
というわけで、
「ディズニーランド・パーク」に到着したら、まずはじめに入り口でショーの時間割表をもらいましょう。特にパレードや夜のショー、そして花火の時間は要チェックです。それを見て、一日の行動計画を立てましょう。
ディズニーランドを建設中、ウォルト・ディズニーが実際に住んでいたという園内にある消防署に立ち寄るのも本場ディズニーランドならではの楽しみ方です。
スイスの雪山の間を疾走する「マッターホーン・ボブスレー」や、ディズニー初期の映画を上映している「メインストリート・シネマ」など、目玉のアトラクションはお見逃しなく。
ちなみに、ディズニーランドは基本的にアルコール禁止です。が、会員制VIPバー&レストラン「Club33」でのみ飲酒OKとなっています(予約必須)。
何と言っても一番の見所は夜の花火ショーですね!花火が上がると、お城からティンカーベルが現れて空を舞い、「アナと雪の女王」の迫力満点の映像と音楽。。。涙が溢れるほどの感動を味わえます。
ほかにも、ミッキーのショー/ミッキー・アンド・ザ・マジカル・マップは必見ですし、夜はレストラン「プラザイン」で花火・パレードを鑑賞しましょう。
アトラクションに関しては、やはり「スペースマウンテン」と「ビッグサンダーマウンテン」が人気なので、ファストパスをうまく使ってパークを効率よくまわりましょう!
9月から開催される「ミッキーのハロウィンパーティー」やクリスマス(11月~1月初旬)の雰囲気も楽しさを倍増させてくれます。
1992年に始まったナイトショー「ファンタズミック!」はロングラン。「カリブの海賊」のアトラクション前にある池の水を吹き上げて水面のスクリーンを頻繁に利用するカラフルなショーは大人気!
良席確保のためには早い時間からの場所取りが必要ですが、日本のディズニーに比べたら待ち時間が短く済むのが本場の良いところです ☆
最後に注意事項を一つ。
基本的には年中暖かいカリフォルニアなのですが、朝晩は肌寒くなりますので寒さ対策は忘れずに。
1日中パークにいる人はロッカーを効果的に利用しましょう。一度支払うと何度も開け閉めできるのでとても便利です(クレジットカード可)。お土産や防寒着などをロッカーに入れて身軽にパークを楽しみましょう。
《 チケット 》
(2017年12月現在)(日によって異なります)
◉ 1day チケット: 大人 $95~119 / 子供 $89〜113
◉ 2days チケット: (1日1つのパーク)大人 $195 / 子供 $183
◉ パークホッパー:(両バーク入園可)大人$235/子供$223
◉ 3days チケット: (1日1つのパーク)大人$255/子供$243
◉ パークホッパー: (両バーク入園可)大人$295/子供$283
※ 3日以上のチケットを公式サイトから事前購入すれば、ディズニーランドに1時間早く入れる特典券を1枚もらえます
「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」
2001年にオープンした、ディズニーリゾート2つ目のテーマパーク「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」(DCA) は雄大なカリフォルニア州の大自然をテーマにしたテーマパークです。
《続きを読む》すぐ向かいにある「ディズニーランド・パーク」と並んで「カリフォルニア・ディズニーランド・リゾート」の中核を成しています。ランドに比べて高い年齢層をターゲットとして始まりましたが、昨今はバグズランドやリトルマーメイドなどの低年齢層に人気のアトラクションも充実してきています。
パークには8つのエリア (コンドル・フラット、グリズリー・ピーク、パラダイス・ピア、バグズランド、パシフィック・ワーフ、ハリウッドランド、ブエナビスタ・ストリート 、カーズランド) があります。
オススメは
◉ 噴水ショー/ワールド・オブ・カラー(開始時間9:45pm/所要時間22分)
◉ カリフォルニアの景色を楽しめるアトラクション/ソアリン・オーバー・カリフォルニア
◉ ワールド・オブ・カラーのダイニングパッケージプランもあるレストラン/ワイン・カントリー・トラットリア
「噴水ショー」に備え、ミッキーの耳付き帽子 ($25) を購入しましょう。ショーと連動し、ミッキーの耳の部分が同じ色に光出すのは感動ものです。
そして、目玉は何と言っても2012年にオープンしたカーズランドにある映画「カーズ」のアトラクション/ラジエーター・スプリングス・レーサーです。とても人気で、ファストパス (優先搭乗券) がなくなり次第発券終了してしまいます。映画で登場したラジエータースプリングスの街や、アメリカの旧街道ルート66をスポーツカーで飛ばす快感は最高!
また、アナと雪の女王のショー「ライブ・アット・ザ・ハイペリオン」や、かごがクネクネ動く観覧車「ミッキーのファンウィール」もぜひチェックしてみてください。
ダウンタウンやハリウッドなどに宿泊の場合、バスでアクセスすることも可能ですが、チケット料金が高いことを考えると現地宿泊に決めるのも一つの手です。
「ダウンタウン・ディズニー」は、「ディズニーランド・パーク」と「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の間に位置するショッピングモールです。
《続きを読む》ここはパークのチケットを持っていなくても遊ぶことのできる、ショッピングやレストランが集まる商業施設となっています。
屋外ライヴなども行なっており、エンターテイメントいっぱいの場所です。ディズニーリゾートの雰囲気そのままに楽しめます。ショップが充実しているのでお土産を買うなら是非ここで!
《続きを読む》ディズニーランドから徒歩圏内にあります。有名なグルメのお店や映画館など、エンターテイメントも充実したショッピングモールです。しかしながら、私が行った時には人がいなくてすっからかん。ちょっと寂しい雰囲気の場所でした。。。
《続きを読む》ディズニーランドから車で数分のところにある「ザ・アウトレット・アット・オレンジ」は120店舗を超える専門店からなる大型のアウトレットです。敷地内には人気のNikeやPuma、GAPなどの店舗が立ち並び、低価格で一流ブランドのアイテムをゲットすることができます。
もちろん、ファッションや雑貨だけでなく食事や映画なども楽しむことができます。アナハイム地区を走るシャトルバス「ART」でアクセスが可能となっています。
カリフォルニア最大のアンティークタウンで、昔ながらの街並みが残るエリアです。
《続きを読む》ディズニーランドから車で20分 (LAからは車でフリーウェイ5番を使って1時間半) の場所に位置するオールドタウン・オレンジ。基本的には食器や家具、小物雑貨が多いのですが、中にはアーミー系などの洋服を扱うショップもあります。
ここの魅力は何といっても可愛い街並みです。円形交差点を中心にアンティークのお店がずらりと並び、歴史を感じる古い建物の中にお洒落なレストランやカフェが隣接していたりとひと味違った街並みを見ることができます。
日本からもバイヤーが訪れる場所であり、アンティークやビンテージ物、雑貨好きな方には是非行っていただきたい場所です。所要時間の目安は、お店を絞って行く場合4〜5時間、レストランやカフェなどを利用しながら一通り見て回る場合は6〜7時間くらいでしょう。
アメリカで人気のテレビドラマ『The O.C.』の舞台となった街、ニューポート・ビーチに位置する「ファッション・アイランド」。
《続きを読む》高級住宅街のエリアにあるこの屋外型ショッピングモールにはルイヴィトンやグッチ、プラダなど世界を代表するブティックが多数立ち並んでいます。
ディズニーランドから車で25分ほどの場所にあるので、アナハイムと郊外の観光を楽しみたい方にはおすすめです。
「パイレーツ・ディナー・アドベンチャー」はディズニーランドから車で10分ほどの場所にある、ディナーを楽しみながら海賊をテーマにしたショーを見ることのできるエンターテインメント施設です。
《続きを読む》ショーは毎晩開催されていますので、旅のプランに合わせて観に行ってみてはいかがでしょうか。季節に合わせて特別公演が行われる場合もあります。チケットは公式サイトから事前に購入することができるので、出発前に空き状況などに合わせて予約してみてくださいね。
ここは1966年に開場したロサンゼルス・エンゼルスの本拠地です。ディズニーランドから近いこともあり、海外からの観光客にも人気の球場です。
《続きを読む》ちなみに、ロサンゼルスにはもう一つ「ドジャース」という野球チームがあるのですが、エンゼル・スタジアムの方がチケットのランクに関わらず試合前にフィールド近くまで降りることができます。ぜひ、試合前に到着して練習風景もお楽しみください。
ここアナハイムでは、ナイトゲームをお薦めします。なぜなら、球場後方にある「ボルケーノ」から花火と噴水が上がり、夜はとてもきれいだからです。逆に、夏のデーゲームは日差しがきつく熱中症の危険もあるので注意が必要です。
球場に入ると、赤い帽子や服を着てひまわりの種を食べている地元ファンで埋め尽くされており、いかにもアメリカの大リーグ…という雰囲気です。特に週末は花火が打ち上げられることが多く人気です。チケットは一番安いもので$10前後から。
アナハイム付近に宿泊しておらずナイトゲームを観戦する場合には、ホンダセンターから徒歩圏内のホテルを利用するのもお勧めです。ここだとディズニーリゾート付近よりも安く宿泊することができます。
エンゼル・スタジアムに隣接する劇場で、コンサートやバレエなど様々な催しが開かれています。
ここはディズニーリゾート近くにある屋内競技場で、アイスホッケーの試合やコンサートなどが開催されています。
《続きを読む》NHL (ナショナルホッケーリーグ) のアナハイム・ダックスの本拠地としても有名で、向かい側にMLB(メジャーリーグベースボール)の球場「エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム」があります。
このホンダセンターは三層構造のきれいな施設で、主なイベントは10~4月のアイスホッケー、その他ディズニー・オン・アイスやコンサートなど。ちなみに、この名称は現地法人のホンダが命名権を取得したことによります。
各種大会やイベントが行なわれる場所です。様々な展示会場としても利用されています。
ここは2014年にオープンしたばかりのグルメスポットです。おしゃれなデザインのお店や美味しそうな食べ物がたくさんあります。アナハイムらしい食を満喫してみませんか?
ダウンタウン・アナハイム・ファーマーズ・マーケット
ショッピングモール巡りに飽きたら、ファーマーズ・マーケットはいかがでしょうか。アナハイムのセンターストリートでは毎週木曜日にファーマーズ・マーケットが開催されています。
ピクニックテーブルが400以上もあるという、地元の人や観光客にとっての憩いの場です。多くの野鳥が見られることから、バードウォッチングなど自然を楽しむ人たちが集います。
サーフィンと言えば『ハンティントン・ビーチ』と言われるほどに有名なビーチです。
《続きを読む》ここでは毎年サーフィンの大会が開催されており、知る人ぞ知るサーフィンの町です。その人気は冬の寒い時期でも早朝からサーフィンしている人を見かけるほど。ビーチの近くにはレストランやショップが並んでいて、サーフィンの博物館などもあります。入場無料のファーマーズ・マーケットも定期的に開催中です。
そして、ここではビーチバレーも人気でとにかく運動している人が多いです。浜辺付近にはレンタルバイクもあるので、ビーチ沿いをサイクリングするのもオススメです。
それからもう1つ、ここは愛犬 & 飼い主にも人気の癒しスポットなんです。犬が波と追っかけっこしたり、砂浜を元気に走ったり、一緒に散歩したり。ビーチ付近には犬と一緒に食事ができるレストランもあるので是非チェックしてみてくださいね。
(ディズニーリゾートから車で約30分。ロサンゼルス空港から車で1時間弱)
「ナッツベリーファーム」はスヌーピーの公式テーマパーク。子供を中心にとても人気です。
《続きを読む》可愛いスヌーピーたちはもちろん、約40のアトラクションの中には絶叫マシーンもあるので、子供から大人まで楽しむことができます。実はここ、世界初のテーマパークとも言われており、創業当初はベリー園として開業されていました。その名残で現在もボーイゼンベリーのお土産がとても人気なんです。
園内は大きく分けて4つのエリアがあり、子供向けのキャンプスヌーピー、古き良き時代を感じるゴーストタウン、絶叫系のアトラクションが集まるボードウォーク、明るいラテンな雰囲気のフィエスタビレッジ。
オススメの時期は3~4月、10月、12月です。3~4月は「ボイセンベリー祭り」というイベントがあります。10月には知る人ぞ知る「ハロウィンイベント」が開催されており、パーク全体がお化け屋敷となります。とっても盛り上がるイベントです。
また、12月は期間限定のアイスショーが開催されます。ステージはそこまで大きくないのに、スケーターたちがジャンプしたりスピンしたりと、近くで見ると迫力満点です!もちろんスヌーピーも滑りますよ!(ただし、クリスマス当日は休園です)
ディズニーリゾートから車で約20分。ロサンゼルスから車で約45分。
かなり広い公園で、特に週末はピクニックや誕生日パーティーをする人たちで賑わっています。
《続きを読む》自然がいっぱいの公園で、ハイキングやボート、サイクリングなど体を動かすアクティビティーがたくさんあります。動物園もあり、動物のブラッシングやエサをあげたりすることもできます。小規模ではありますがクマなどもいます。
そしてイチオシは広い公園を走っている列車!素敵な景色を眺めながら進む列車はとっても気持ちがいいです!
ディズニーリゾートからパークまでの直通バスはないのですが、車で約25分。
ゆっくりピクニックするもよし、体を動かすもよし、動物と触れ合うもよし。1日楽しめる公園です。是非ご利用ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いかがでしたか?
アナハイムはロスに比べて田舎なので、ある意味ディズニーランド & その周辺くらいしか観光スポットはありません。
なので、多くの方がロスのチャイニーズシアターやビバリーセンター、ロデオドライブでのショッピング、サンタ・モニカピア、ユニバーサルスタジオ・ハリウッド、ヴェニス・ビーチ、サンディエゴのシーワールドなども併せて楽しむことになるのではないでしょうか。
それでは、素敵なカリフォルニアの旅を楽しんできてくださいね ♡