ベトナムといえば有名な世界遺産あり!グルメあり!ショッピングあり!…大満足の人気観光地ですね。
そんなベトナムの首都ハノイは他の観光地の陰に隠れがちですが、フランス植民地時代の面影を残す街並みはどこかノスタルジックで魅力的です。
政治と芸術の街と呼ばれ、世界遺産のタンロン遺跡や郊外のバッチャン村、ハロン湾といった観光エリアもハノイを拠点にします。
さすがは首都ハノイ!新旧のベトナムを体感でき、見どころ満載です!そんなハノイの「ここだけは押さえておきたい!」おすすめの観光スポットを以下に紹介しておきます。
《続きを読む》気候的には、涼しく湿度の低い11〜2月がハノイ観光のベストシーズンです ♡ 少し寒いのが苦手…という方は、10月後半〜11月がベストです!
ただし、ビーチをメインとした旅が目的であれば6〜8月が良いでしょう。雨季のため蒸し暑くはありますが、ほとんどがスコールですぐに雨は上がります。ベトナムらしい夏を過ごせることでしょう!
5〜10月は雨季で、特に7〜9月は要注意です。気温が30度を超える日が続き、降雨量も多く湿度が80%を超えることもしばしば。蒸し暑く不快な日々が続くこの時期は、熱中症にも気をつけましょう。
5~6月と10月は気温が25度を超える日が多く、スコールも多くなるために湿度もどんどん高くなるので、不快な日が続くと考えていいでしょう。
3月からは少しずつ暖かくなり始め、ようやく春が訪れます。ただしハノイの春の期間は短く、日本のゴールデンウイークの時期には気温が25度を超えるようになります。
まずはここでハノイの日常を楽しみましょう ♡
《続きを読む》活気溢れる「旧市街」を散策して、ハノイの日常、ベトナムっぽさを存分に体感してみましょう。観光客向けのお土産と地元民向けの商品が入り乱れ、溢れる人だかりに圧倒されるかもしれませんね。
それでも、迷路のように入り組んでいる雑然とした小径を歩いているうちに、ハノイの日常の顔が見えてくるはずですよ。ここでの買い物は値段交渉が必須です (大通りのお店より路地裏のお店の方が安いです)。
また、夜のナイトマーケットも楽しみの一つ!比較的治安の良いハノイですが、 (さすがに人が多いので) スリやバイクには注意しつつ、ショッピングや街歩きを楽しみましょう。電気バスで巡るツアーもおすすめです。
ちなみに、ハノイ旧市街には「ハン~」で始まる通りがたくさんあります。なぜなのか?それにはちゃんとした理由があります。現地に行って聞いてみてくださいね☺️
【名称】 旧市街 (Pho Co)
【住所】 Quan Hoan Kiem, Ha Noi
ハノイの繁華街にありながら落ち着いた雰囲気の都会のオアシス「ホアンキエム湖」 ☆
《続きを読む》ハノイ市民の憩いの場である「ホアンキエム湖」には伝説があります。昔むかし、ベトナムは明の侵略に悩まされていましたが、レ・ロイ王が神から授かった宝剣で見事に明軍を撃退し、再び平和が訪れました。
その後、王がこの湖を遊覧していたところ、神の遣いとして大きな亀が現れ、宝剣の返還を求めたのだとか。レ・ロイ王が宝剣を還した伝説にちなみ、『還剣湖(ホアンキエム湖)』と呼ばれるようになったのだそうです。
そんなノスタルジックな雰囲気の「ホアンキエム湖」の水辺はなんともフォトジェニックですね〜。疲れたら、カフェでひと休みしながらのんびりと散策してみてはいかがでしょうか。
ちなみにここはハノイのランドマーク的存在なので、地図を見て現在地がわからなくなったらとりあえずここを目指しましょう。
【名称】 ホアンキエム湖 (Ho Hoan Kiem)
【住所】 Dinh Tien Hoang, Quan Hoan Kiem, Ha Noi
ハノイの大人気定番名所といえばここ、タンロン水上人形劇場です ☆
《続きを読む》イチジクの木でできた人形を使って演じられる、ベトナム農村に伝わる伝統芸能です。水中に隠された仕掛けがたくさんあるコミカルな人形劇。短い劇をいくつもやるので飽きることがないのも魅力の一つです!
そんな手作り感満載の人形たちは一見シュールな気がするのですが、見れば見るほど愛嬌があります。どこか懐かしい民族音楽をバックに、ベトナムの農民や龍の話をコミカルな動きで活き活きと演じられてしまうともうたまりません!
演目によっては花火を使うこともあり、なかなか迫力のある演出なんですよ!言葉はわからなくてもシンプルなストーリーなので充分楽しむことができると思います。
自由自在に踊る人形!上がる火柱!はじける花火!…コミカル & 迫力の演出はある意味ハノイ観光のハイライトと言えるかもしれませんね。人気があるので事前に予定がわかっている方は前売り券を購入しておいた方がいいのではないでしょうか。
【名称】 タンロン水上人形劇場 (Nha Hat Mua Roi Thang Long )
【住所】 57B Dinh Tien Hoang, Quan Hoan Kiem, Ha Noi
【営業時間】 9時~20時
【定休日】 なし
【所要時間目安】 約50分
【入場料】 大人: 1等席10万ドン、2等席6万ドン、子供: 6万ドン
【別途】カメラ持ち込み料2万ドン
ビデオの持ち込み料6万ドン
観光スポットというのは少し不謹慎な気もする、ベトナム国民の聖地です。
《続きを読む》植民地時代からベトナム戦争まで、激動の時代を導いた革命家であり政治家のホーチミン。ベトナムの人たちからは親しみを込めて『ホーおじさん(バック・ホー、Bác Hồ, 伯胡)』と呼ばれています。
そんな彼に敬意を表して、観光客だけでなく今なお多くのベトナム人が参拝します。ここではルールに従い、敬意を払って行動したいものです。ベトナムという国を知るためにはやはり必見のスポットと言えるのではないでしょうか。
『ホーおじさん』はガラスの棺で静かに眠っています。廟内に入れるのは火曜〜木曜の午前中のみで、入場時にはセキュリティチェックがあり、服装もチェックされます。
【名称】 ホーチミン廟 (Ho Chi Minh Mausoleum)
【住所】 19 Ngoc Ha, Ba Dinh, Hanoi
【開館時間】 8時~11時30分、14~16時(月・金曜は8時~11時30分のみ)
【定休日】 なし
【入場料】 無料
【入場時の注意事項】 露出度の高い服装 (ノースリーブ、短パン、サンダル) 禁止。カメラ持込不可。ビデオ持込不可。 内部での私語禁止。外国人専用列に並ぶこと。
ホーチミン廟を見学した後は、ここから徒歩3分のところにあるホーチミンの家にも行ってみましょう。生前の生活が偲ばれます。一国の最高権力者の住まいとは思えないほどの素朴な暮らしぶりから、ベトナム国民が今も慕うホーチミンの姿が浮かび上がってきます。
【所要時間目安】 30分
【入場料】 大人:2万5000ドン、 身長が1.1m以下の子供は無料
ベトナムには多くの少数民族がいます。
《続きを読む》ここはベトナム全土に住む54の民族について学ぶことが出来る博物館です。旅行日数に余裕がなくて、「少数民族に興味はあるけど村を訪れることはできない」という方や彼らのことを深く知りたい方にはおすすめです。
民族ごとにコーナーがあり、各民族によって違う家の作り方や衣装を学ぶことができます。伝統的な洋服や織物、刺繍などはとても美しく鮮やかですよ。
また、屋外では移築された高床式の住居 (各民族の民家) の内部に入って見ることもできます。ショップもありますので、ここでお土産を買っていってもいいですね!
飲食施設も完備されており、ツアーにはあまり含まれない穴場的スポットとして人気です。
【名称】 ベトナム民族学博物館
(Bao Tang Dan Toc Hoc Viet Nam ) (Vietnam Museum of Ethnology)
【住所】 Nguyen Van Huyen, Quan Cau Giay, Hanoi
【開館時間】 8時30分~17時30分
【定休日】 月曜、旧正月
【入場料】 大人:25000ドン、子供:5000ドン
ここはフランス庶民地時代を感じることのできる場所、「オペラハウス」です。
《続きを読む》1911年に、パリのオペラ座をモデルに建てられたオペラハウス(ハノイ大劇場)です。黄色と白の壁面を持つコロニアル様式の建物はとても美しく、夜はライトアップもなされ、絶好の撮影スポットとなっています。
また、シーズン中であればぜひ、オペラやコンサートを楽しみつつ、内装もじっくり見学してくださいね。キラキラと輝くシャンデリアに、赤い絨毯が敷かれた階段。映画のワンシーンのような空間に浸ることができます。
【名称】 ハノイオペラハウス (Nha Hat Lon Ha Noi) (Hanoi Opera House)
【住所】 1 Trang Tien, Hoan Kiem District, Hanoi
ハノイにある世界遺産です ☆
《続きを読む》2010年に世界遺産に登録されたベトナム6番目の世界遺産がハノイにあります。ベトナム王朝時のハノイ城があったと考えられている場所にあるタンロン遺跡です。タンロンには昇龍という意味があり、昔のハノイの名前でもあります。
遺跡の発掘作業は今も続いており、観光中も発掘員の姿を見ることがあるかもしれませんね。ホーチミン廟から徒歩圏内とアクセスも良いので一緒に観光しちゃいましょう。
【名称】 タンロン遺跡
【住所】 9C Hoang Dieu, Quan Ba Dinh, Ha Noi
【 営業時間 】 8:00〜17:00
【 定休日 】 月曜日
【 料金 】 大人:3万ドン、子供と60歳以上:1.5万ドン
《続きを読む》ここには、ベトナム戦争などで実際に使われた武器や戦車、大砲、戦闘機などが展示されています。実際に乗り込むこともできますし、戦闘の様子を再現したジオラマは圧巻です。
こうしたベトナムの負の近現代史を学んだあとは、フラッグタワー(国旗掲揚塔)に上ってハノイの眺望を楽しみましょう。
【名称】 ベトナム軍事歴史博物館
(Bao Tang Lich Su Quan Su Viet Nam ) (Vietnam Airforce Museum)
【住所】 28A Dien Bien Phu, Ba Dinh District,Hanoi
【開館時間】 8時~11時30分・13時~16時30分
【定休日】 月曜、金曜
【年齢制限】 12歳以下は大人の同伴要。
【入場料】 大人: 30000ドン
【入場時の注意事項 】 カメラ持込20000ドン、ビデオ持込50000ドン。
ここはシルクを扱った洋服やバック、小物、雑貨類などのお店が立ち並ぶショッピングストリートです ☆
《続きを読む》別名「シルクロード」。この通りにはシルク店もさることながら、おしゃれなカフェやレストランも多いので、買い物 & グルメに最適です!ホアンキエム湖から徒歩5分という立地も最高ですね!
1896年、フランス政府が作った収容所です。
《続きを読む》一部は博物館として公開されています。ベトナムの歴史について学びたくなったら是非!博物館の内容は、当時のベトナム人の囚人たちが劣悪な環境の中でどう扱われていたかを人形などで再現しています。
また、ギロチンや拷問器具、当時の様子を描いたレリーフの展示があり、生々しさがひしひしと伝わってくる博物館です。フランスの統治時代からベトナム戦争まで、本当に多くの人々がここに収容されていたんです。
【名称】 ホアロー収容所 (Nha Tu Hoa Lo) (Hoa Lo Prison)
【住所】 1 HOA LO, HOAN KIEM DISTRICT, HANOI, VIET NAM
【 営業時間 】 8:00〜17:00
【 定休日 】 なし
【 料金 】 3万ドン、15歳未満は無料
🔵 ロンビエン橋
《続きを読む》こちらもフランス統治時代に建造され、ベトナム戦争中は補給路を遮断する目的で何度もアメリカ軍の空爆により破壊されたという歴史を持つ橋です。「渡るエッフェル塔」とも言われています。
かなり長い橋で老朽化激しく、渡るのは少し勇気がいりますが、地元の人々の大事な足となっています。夜は治安があまりよくない地域なので気をつけましょう。
🔵 鎮国寺
《続きを読む》ハノイで一番美しいとされる西湖 (タイ湖) のほとりにたたずむベトナム最古の仏教寺院です。現在の建物は19世紀に新しく作られたものですが、創建は6世紀と言われています。
様々な神仏とベトナムの英雄が祀られています。湖周辺をゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか☺️
🔵 セント・ジョセフ教会
《続きを読む》ホアンキエム湖の東側 (徒歩10分ほど) に位置する大教会はフランス植民地時代にできた教会です。パリのノートルダム寺院のような美しい外観であり、内部のステンドグラスはイタリア・ヴェネツィアから運ばれてきたもの。内部は撮影禁止なのでご注意を!
そして、教会の周辺もプチパリの風景が楽しめます。カフェやお店なども多いエリアなので、ショッピングのついでにどうぞ!
【開場時間】 8~12時、14~18時
【入場料】 無料
🔵 文廟・孔子廟
《続きを読む》ベトナムで最古の大学が置かれていたのがここ「文廟」です。観光客だけでなく、受験シーズンには多くの受験生で賑わっています。庭園内や建物はきれいに整備されていますので、ゆったりとした時間が過ごせますよ☺️
🔵 一柱寺
《続きを読む》一本の柱の上に建てられた、蓮の花のような可愛らしい建物で人気の観光名所となっています。できれば蓮の花のシーズンに訪れると良いですねー。
🔵 フィビ・マート (Fivi Mart)
《続きを読む》フィビ・マートはベトナムの大型チェーンスーパーです。ベトナムのスーパーは入店前に財布以外の荷物をロッカーに預けるのがルールです。
ここではバラマキ系のお土産 (お菓子類) を買ってもいいでしょう。ハノイ市内にも数店舗ありますが、ホアンキエム湖の東側にあるお店が行きやすいかもしれませんね。
🔵 バッチャン村
《続きを読む》ハノイ中心地から南西の方角、ソンボン川を渡った向こう岸にバッチャンという名の村があります。ここはベトナムを代表する陶器・バッチャン焼きで有名です。
バッチャン焼きの模様は全て人の手で描かれており、「同じものは2つとない」と言われています。ハノイの人気土産であり、バッチャン村は生産地であるからこそ種類が豊富です。また、値段もリーズナブル。きっと欲しい陶器が見つかるはずですよ☺️
いかがでしたか。
ベトナムの中では地味な印象のあるハノイですが、こうやってみてみると、新旧のベトナムらしさを感じることのできる素敵な都市だと思いませんか☺️
最後に、、、
せっかくハノイに訪れたのであれば、世界遺産の「ハロン湾」にも行ってみませんか ☺️ それでは!
🔴 ハロン湾
観光のベストシーズンは11〜3月です ☆
♡