カナダには、「ナイアガラの滝」や「カナディアンロッキー」「メイプル街道」など、大自然の魅力溢れる絶景のパワースポットがたくさんあります。そんなカナダではキャンプやトレッキングが大人気!
自然と融合した美しい街並みも魅力の一つで、休日には街中の緑豊かな公園に多くの人が訪れます。カナダを訪れるなら是非、大自然の観光スポットを満喫してみてください。

《続きを読む》
カナダ西部のアルバータ州のジャスパー国立公園近くにアブラハム湖はあります。1972年にビッグホーンダムの貯水池として作られた人工湖です。夏場は一見普通の湖に見えますが、非常に透明度が高いため、冬の寒い時期になると青く凍てつく湖の中に無数の泡 (アイスバブル) が湖一面に広がります。
まるで現代アート作品のように一面に広がるアイスバブルは、なんとも幻想的な不思議な世界を演出してくれていると評判の湖です。湖を埋め尽くす氷の泡は、なんだかクラゲが冷凍保存されているようにも見えますね。
一方、夏場のアブラハム湖ではアイスバブルを見ることはできませんが、周りの山々との対比がなんとも美しい絶景です。凍っていなくても魅力的なスポットなので、年間を通して一生に一度は見てみたい絶景スポットです。

《続きを読む》
世界にはいくつかオーロラを観れる場所がありますが、特にオススメしたいのは鑑賞率が高いことで有名な「イエローナイフ」です。内陸性気候のため晴天が多く、なんと年間240日ほどオーロラを観測することができるんです。
透き通った星空に何枚ものヴェールをかけるように現れるカラフルな色彩のオーロラ。寒い環境の中で見るイメージのオーロラですが、最近は部屋の中から鑑賞できるホテルもあります。

《続きを読む》
2010年冬季オリンピックの舞台となったウィスラーは、カナダだけでなく世界有数のスキー・リゾートとして知られています。2000m級の山々が連なり、一年を通してアウトドアが楽しめる定番の観光スポットです。日本からも毎年大勢の人たちが訪れています。

《続きを読む》
カナダとアメリカの国境に位置するオンタリオ湖は海のような広大な湖です (湖の北側はカナダ・オンタリオ州、南側はアメリカ・ニューヨーク州)。すぐ傍にはトロント島があり、対岸から見るトロントの眺めは素晴らしいの一言です。
トロントに来たら、併せて「カサ・ロマ」も見ておきましょう。

「カサ・ロマ」はナイアガラの水力発電で財をなした大富豪が1914年に建てた邸宅です。ヨーロッパの城を模した優雅な建築物で、トロント定番の観光スポットとなっています。

《続きを読む》
カナディアン・ロッキーといえば夏をイメージする人が多いかもしれませんが、秋はポプラやシラカバの紅葉、冬は雪化粧で覆われた美しい山峰を鑑賞できるなど、 一年を通して訪れたい絶景スポットとなっています (世界遺産)。
3,000m級の美しい山々に、氷河や峡谷、湖沼、鍾乳洞、針葉樹林など、手つかずの自然がいっぱい残っています。

《続きを読む》
キャピラノ吊り橋はバンクーバーを代表する観光地のひとつで、バンクーバー郊外にあるキャピラノ渓谷に架かる高さ70mの吊り橋です。断崖絶壁にあるクリフウォーク (遊歩道) ではスリルある空中散歩ができ、まるでアトラクションのようです。カナダの豊かな自然が楽しめる観光スポットとしても知られています。

《続きを読む》
恐竜時代にタイムスリップしたかのような風景が広がる「恐竜州立自然公園」は、多くの恐竜の化石が見つかったことで世界遺産に登録されている自然公園です。世界最大の恐竜化石層があったりと、公園内の多くが保護区指定されているため、ツアーなどに参加しないと訪れることができません。

《続きを読む》
バンクーバーの特徴は海と山がすぐそばにあること。市街地からすぐのグラウス・マウンテンでは、ゴンドラに乗って頂上まで行くと四季折々の景色を楽しむことができます (冬にはスキーも楽しめます)。

《続きを読む》
ホワイトホースの西に広がるクルアニ国立公園は、カナダ最高峰のマウント・ローガン (5959m) を頂点に5000m級の山々が連なる広大な山岳地帯です。すぐ南に続くブリティッシュ・コロンビア州や西に続くアメリカ・アラスカ州の山岳群とあわせて、世界遺産にも登録されているダイナミックな大自然ゾーンです。
ここには世界最大級の氷床があり、手つかずの大自然を楽しむハイキングやフィッシング、カヌー、キャンプ、遊覧飛行などを楽しむことができます。

《続きを読む》
氷河に浸食されたダイナミックなフィヨルド地形が見られる「グロス・モーン国立公園」も、世界遺産に登録されています。ここはハイキング・コースとして名高い場所ですが、それ以外にも楽しみ方はいろいろです。この壮大な景色を眺めていると、心が洗われますね!

《続きを読む》
ケベック旧市街の歴史地区 (世界遺産) は、カナダなのに中世ヨーロッパのような美しい街並みで、散策がとっても楽しい街です。見どころは歩いて回れる範囲に集中しています。
フランス人入植者によって17世紀初頭に築かれた街で、観光、ショッピング、食事はもちろん、散歩するにもぴったりの落ち着いた街と言えるでしょう。是非、夜のロマンティックなライトアップを大切な人とお過ごしください。

《続きを読む》
サウザンド諸島 (Thousand Islands) とは、オンタリオ湖の北東端からその下流のセントローレンス川にかけて広がる1,864の島々のこと。そこにある小さな小島には、コテージが一軒建っていたり、お城が一軒建っていたりと、まるでファンタジーの世界に迷い込んだような風景が広がります。

《続きを読む》
「カナディアン・ロッキー山 脈自然公園群」の一部であるジャスパー国立公園は、世界第2位のダークスカイ保護区に認定されています。毎年10月には「ダークスカイ・フェスティバル」が開催され、星空撮影 会や宇宙飛行士のトークショーなどのイベントが目白押し。
星空観測以外にも、ハイキング、乗馬、カヤック、ラフティング、温泉、サイクリング、スキー、スケート、クロスカントリースキー、スノーシューイングなど、アクティビティはたくさん。野生の動物に遭遇することも!

《続きを読む》
バンクーバーのダウンタウンに隣接するスタンレー・パークは、水族館、動物園、トーテムポール・パークなど様々な施設があるほか、サイクリングも楽しめます。カナダらしい自然が満喫できる公園で、定番の観光スポットです。バンクーバーで最大かつ最古の公園で、カナダ国定史跡にも認定されています。

《続きを読む》
世界三大滝の一つとして知られるナイアガラの滝はカナダ (オンタリオ州) とアメリカ (ニューヨーク州) の国境にある、カナダで最も有名な観光スポットの一つです。訪れた際はぜひ、遊覧船に乗って滝つぼクルーズに出かけましょう。

《続きを読む》
カナダ最東の地「ニューファンドランド」では、壮大な冒険を楽しむことができます。氷山、切り立ったフィヨルド、アイスバーグ・ アレー、癒しの鳥パフィンなど、見どころ満載です。
愛くるしい「パフィン」♡
氷山を陸地から見ることの出来る場所はありそうでなかなかないものです。ニューファンドランドはその数少ない場所のひとつで、船に乗ればさらに近い場所に行くことができます。

《続きを読む》
絶景スポットの宝庫であるバンフ国立公園は、カナダで一番最初に国立公園として指定されました。美しすぎるモレーン湖 (世界遺産) をはじめ、レイク・ルイーズの町やグリズリー・ベアがよく出没するボウ湖など、見どころいっぱいです!
世界十大絶景の一つともいわれるレイク・ルイーズは、カナディアンロッキー観光で欠かせない定番のスポットですし、カナディアンロッキー随一の透明度を誇る世界一美しい湖とも言われるモレーン湖も必見!カヌーを借りて湖面を漕ぎ出してみれば、そのあまりの美しさに驚くはずです。

《続きを読む》
カナダの最西端に位置するブリティッシュコロンビア州の州都ビクトリアは「花の都」と呼ばれています。その都を象徴するブッチャートガーデンは、東京ドーム約5個分という広大な敷地に四季折々の花を咲かせています。
ビクトリアでは、ホエールウオッチングやシャチ鑑賞も楽しむことができます。建物がライトアップされる夜の景色もロマンチックな雰囲気でおススメです!

《続きを読む》
モンゴメリの作品「赤毛のアン」の舞台となったのがここプリンス・エドワード島です。物語の世界のようなのどかな風景が広がっており、島まるごと絶景ポイントの宝庫と言っても過言ではありません。大西洋の蒼い海、鉄分を含んだ赤土、豊かな緑、白い灯台。一つ一つが強烈な個性を放ち、全体として「世界一美しい島」という異名も納得できる風景になっています。
ちなみに、アンの家のモデルとなったグリーンゲイブルズ・ハウスは定番の観光スポットとなっています。そして、プリンスエドワード島の中心にあるシャーロットタウンは、古い街並みが可愛らしい小さな街です。実はシャーロットタウンは、「カナダ」を作る話し合いが行われた場所なんだそうですよ。

《続きを読む》
ナイアガラの滝からケベックシティまで続く800kmの道 (メープル街道) は、秋の定番観光スポットの一つです。大自然の国カナダの紅葉は信じられないほどの絶景で、まるで物語の世界に紛れ込んでしまったかのよう。。。
圧巻の紅葉を見たいなら9月下旬〜10月上旬がオススメ!短い期間しか見れないこの絶景はぜひ一度は見ておきたいものですね!周辺にも観光スポットが多いので、寄り道しながらドライブを楽しみましょう。

《続きを読む》
カナダの北西に位置する小さな準州・ユーコンは、一年を通じて自然と文化を楽しめることで有名です。年間を通じて気温の低い極北の地、ユーコンでは、地面を覆い尽くす低潅木が深紅に染まります。
カナダ最高峰のマウント・ローガンなど5,000m級の山々が連なっており、そのほかにもカヌー下りが楽しめるユーコン川や、ユーコン大氷原、ツンドラ地帯など、まさに自然の宝庫です。

《続きを読む》
モントリオールの北部に位置する標高1000m前後の山が連なるローレンシャン高原は、四季を通して楽しめる観光地として世界的に有名です。メープル街道随一の紅葉の見どころとしても知られています。高原には大小約7万の湖沼があり、水面に映る紅葉がまた美しいんです。
一年中見どころがたっぷりあるカナダですが、実は特におすすめしたいのは「冬」なんです。
🔵 清々しいカナディアンロッキー

世界自然遺産にも指定されているカナディアン・ロッキー!冬は華麗なる大自然の神秘を体験していただく一番オススメの季節です。日中のアイスウォーク、夜の満天の星空はもう最高です!日常から離れ、心も身体もリフレッシュしてみませんか。
🔵 幻想的なアイスバブル

冒頭で紹介したアブラハム湖やバーミリオン湖では「アイスバブル」を見ることができます。透明度の高い湖が凍り付き、中から凍った泡が無数に出現!
🔵 氷の滝!冬のナイアガラ

冬のナイアガラはこの時期にしか見ることのできない姿へと変身します。冬になると水量が減少し滝全体が凍りつきます。この幻想的な姿に太陽が当たると透明な氷が反射してまぶしく輝きます。「冬こそ絶景」と言う人も多いようですよ!