このところ、訪日外国人数の急増 (年間2,500万人超) ばかりが注目されていますが、実は日本人の海外渡航者数 (1,800万人ほど) もそれなりに増えてきています。
この背景には、LCCをはじめとした新規就航路線が増加し、航空券やツアーの金額が低下したことが挙げられます。こうした中、今後「海外旅行ブーム」が再燃するのではないかという予想も。。
ロシアもビザなし渡航の時代に
2016年に日本で開催された日露首脳会談は領土問題など空振りに終わりましたが、旅行者目線でみてみると、日露関係には大きな前進がありました。
これまで、メジャーな国の中でロシアやブラジルなどは短期日本人旅行者に対して事前のビザ取得を課していたのですが、2017年8月から「ウラジオストク空港・港から出入国し、沿海州に滞在する場合」に限り、事前にサイトで登録すれば「8日間有効のアライバルビザが無料で取得できる」ことになったのです。
ウラジオストクへは成田から直行便で2時間あまり。
2018年1月1日からはハバロフスク・サハリン・カムチャッカでの出入国に対してもこの電子ビザが適用されます。
2018年4月からは、S7航空が成田からバイカル湖に近いイルクーツクとロシアのほぼ中央にあたるノボシビルスクにそれぞれ直行便を就航させますが、残念ながらこれらの都市はモスクワやサンクトペテルブルクなど、観光の目玉となる他の都市同様に、事前のビザ取得が必要となります。
※ サッカーワールドカップ (2018年) 観戦のためにロシアを訪れる人はビザの取得が免除されます。
(チケット購入後、「FAN ID」と呼ばれる申請を行う必要があります)
さらに、将来的には「30日以内なら日本人はビザなしで入国できる」ようになるかもしれません。おそらく、北方領土観光ツアーも盛んになっていくことでしょう。
サウジアラビアも観光可能に?
これまで、サウジアラビアは一部の例外を除いて観光ビザを発給しない国でした。しかしながら、おそらくではありますが、今後観光できる国に変わっていく気配が感じられます。続報に期待しましょう。
建築マニアはアブダビに行こう
中東で華美なイメージのある都市といえば世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」で有名なドバイを思い浮かべる方が多いことでしょう。
しかし、今後は、同じアラブ首長国連邦のアブダビにも注意が必要です!このアブダビには、2017年秋にルーブル美術館初の海外別館であるルーブル・アブダビが開館。
このルーブル・アブダビのあるサディヤット島は、有名な建築家たちがこぞって様々な建物を建てています。建築マニアの方はぜひ、アブダビに足を運んでみましょう。
◉ ルーヴル・アブダビ(ジャン・ヌーヴェル)
◉ グッゲンハイム・アブダビ(フランク・ゲーリー)
◉ アブダビ海洋博物館(安藤忠雄)
◉ アブダビ・パフォーミング・アーツセンター(ザハ・ハディッド)
◉ ザイード国立博物館(ノーマン・フォスター)
そして、
2017年度のオークションにおいて過去最高額の508億円で落札されたレオナルド・ダ・ヴィンチの肖像画「サルバトール・ムンディ」もこのルーブル・アブダビに所蔵されることが決定しています。
フィジーへの直行便が復活!
フィジー・エアウェイズは、2018年7月3日に成田~ナンディの直行便を週3便で就航させることを決定しました。このことはフィジーだけでなく、サモア・トンガ・バヌアツなどへのアクセス利便性が向上することも意味します。
ちなみに、フィジー人口の約半分はインド系住民なので、とても美味しいカレーを食べることができますよ (^ ^)
火山噴火でバリ島旅行が安い?
2017年11月、インドネシア・バリ島にあるアグン山が噴火しました。
このため、空港は一時閉鎖されたりしましたし、観光客の減少は避けられません。観光で成り立っているバリ島にとってはかなりの打撃となります。
ここで注目すべきは、インドネシアの観光大臣が観光促進のためにあの手この手を打つはずだということ。きっと、観光客を誘致するために、ホテル料金を下げたりサービスを充実させたりしてくるはず。期待しましょう。
そして・・・
万が一「噴火」で空港が閉鎖になってしまっても、ジャワ島までは船で30分ほど。このルートから帰国することもできます。日程に余裕のある方は、今こそ敢えてバリ島に行ってみるのもいいのでは?「安い」し「空いている」しチャンスですよ。
ちなみに、火山活動はいまだ収束したとは言えませんが、ジンバランやヌサドゥア、ウルワトゥなど、バリ島南部に滞在している限り、火山のリスクはほぼありません。問題は、火山灰によって再び空港が閉鎖される可能性がある…ことだけです。
加えて、日本 〜 バリ島の直行便はガルーダ・インドネシア航空以外にもインドネシア・エアアジアXが就航しています。この点もチケットの低価格化に好影響をもたらす一因と言えるかもしれません。
目的地は「チケットの値段」で決めよう
いざ旅に出たいと思っても、航空券やホテルの予約に始まり、保険加入、移動、現地での活動、帰国と、何かと手間がかかります。
そして、それらの金額を合計してみると、思った以上に予算がかさんでしまうのです (現地での食費やお土産代も馬鹿にはなりません)。なので、旅費を少しでも抑えるために、「航空券代」の節約も検討してみるべきなのです。
仕事が忙しくて「決まった休みしか取れない」方には申し訳ないのですが、日程にある程度の自由がきく方であれば「航空券代が底値のとき」に旅に出かけるのも一つの手です。
テロや政変、天災の後、航空機事故の後などは「安く」なる傾向があります。
航空券を安く買うためのコツ
海外旅行の費用を抑えるためには、最大の費用である航空券をなるべく安く買うことが重要なポイントとなります。
🔵 午前便・午後便にこだわりがなく、とにかく安い運賃で行きたい方は早朝便や深夜便がおすすめです
🔴 行き先によって航空会社を変える
(ヨーロッパ方面なら、日本やヨーロッパの航空会社よりアジア系の方が安い)
🔵 LCCは出発予定日の6週間前に予約する
🔴 購入日は、土日ではなく水曜日に。土日に航空券を予約すると、平日と比べて7%UPで買わされてしまうかも
このように、航空券を安く買うコツは手間を惜しまないこと。海外旅行の費用は、この手間をかけるかかけないかで数十万円も違ってくる場合もあります。
他にもたくさん格安航空券の購入テクニック (円高の時期を狙うなど) があります。時間がありましたらいろいろと研究してみてください。苦労するだけの価値はあると思いますよ ( ^ ^)